googleの最強ツールグーグル世界地図は海外旅行でかなり使える!
今や、携帯電話にマップ機能がついているのは当たり前の世の中になってきましたね。そんな中で群を抜いて使いやすいのは「グーグルマップ」です。今からその利点をお話しますので、ぜひ使ってみてください。
グーグルマップの素晴らしいところは、目印となる施設に必ず名前が入っているところにあります。コンビニ、ドラッグストア、レストランなどはもちろん、寺や公園、植物園、学生寮なども、拡大すると名前が入っています。これなら、どこの角を曲がるというのもすぐにわかります。それから、日本語バージョンのマップであれば、海外の地図もカタカナ読みが入っています。英語ならばまだわかっても、フランス語やスペイン語など発音が難しい施設も、これなら読みあげられますよね。道を聞くときにもとても便利です。
みんなを驚かせたストリートビュー使い方
それから、ストリートビューもかなり発展しています。ストリートビューとは、オンライン上でその場所の外観や道の様子、建物の様子を見ることができるシステムです。見られる地域と見られない地域がありますが、グーグルマップは見られる地域のほうが圧倒的に多いです。日本であれば都心はもちろん、少し離れた地方でも、ストリートビューで街の様子を見ることができちゃいます。これなら、自分の家も見えるかもしれませんね…。
グーグルマップを効果的に使おう!
グーグルマップは、こんな使い方もできます。例えば、予約したホテルの外観を見たいとき。駅から観光地までの道のりの確認。
迷ったときの道案内、または現地の人とのコミュニケーションツールとして。駅からホテルまでの間に、コンビニやレストランはあるか、など使い方はさまざまです。
なによりやはり、現地に行かずとも自分の家で確認ができることが良いですよね。実際にストリートビューで試し歩きして、現地で同じルートを通って違いを探す旅なんていうのも、楽しいかもしれませんよ。